浴室用標準色は以下をご参考にしてください。

※1kgセットは浴室用標準色のみになります。
※標準色パステルグレーは青味あるグレーです。ご了承願います。
※表示の日塗工番号は日本塗料工業色見本帳にて確認出来ます。
※浴室用標準色に限り実際の塗料をコート紙に塗った物をご用意しております。
実際色の確認をご希望の方はご依頼頂ければ郵送させて頂きます。
※パイロキープの2kg/セット以上及びバスピュアコートの4㎏/セットにつきましては日本塗料工業会色見本帳番号での調色も可能です。
※バスピュアコート(改質2液型アクリル変性ウレタン)
バスピュアコートのご紹介
本製品は浴槽用塗料が一般に上市されて無い中で弊社が請負う浴槽塗装実績と浴槽塗料に必要な条件を基に弊社で数々の試験や改質を行い選び抜いた塗材です。
浴槽をDIYで塗装改修したいと多数のご要望を頂く中で手作業でも作業性が良く密着の良い耐久性のある塗料を提供させて頂いております。
浴槽塗装は大変難易度の高い施工ではありますが、ご好評をたくさん頂いておりますので是非チャレンジして頂きたく思います。
施工の際は仕様・施工要領を十分ご確認の上施工願います。
尚、塗装箇所適応は、バスタブ、洗い場、壁、天井、洗面台等です。
施工要領はバスタブの施工要領が基本となります。
※古い浴室では天井や収納棚に溶剤性の弱い(シンナーで表面が溶ける)プラスチックが使用されている事があります。これを2回塗りした場合は2回目にチヂミ(チンコウ)を起こす場合ありますのでこれらの塗装は1回塗りとして下さい。
※バスピュアコートでリメイクをご検討の方は弊社ブログの古いポリバス手塗り実施工をご参照願います。
※バスピュアコートでリメイクをご検討の方は弊社ブログバスピュアコートのローラー塗りもご参照願います。
※教科書の様なぷるごんチャンネルさんと𝔽𝕠𝕩 𝔻𝕚𝕒𝕣𝕪さんのYouTube動画!(バスピュアコートローラー塗り)ご了承頂きましたのでリンクを貼らせて頂きます。
(ポリバス塗装)ぷるごんチャンネルさん動画⇐⇐ここをクリック
(ホーローバス塗装)𝔽𝕠𝕩 𝔻𝕚𝕒𝕣𝕪さん動画⇐⇐ここをクリック
※ホーローバス施工の際は、ホーローベースコートJWが下塗りとして必要です。
特徴
指触乾燥が早く刷毛塗り、ローラー塗り作業性が良い。大変綺麗な仕上がり感が得られる。
耐水性に優れる。
密着性が良く強靱で耐摩耗性に優れる。
耐退色性に優れ、長期にわたり艶引けが無い。
改質による殊樹脂配合により耐溶剤性・耐薬品性に優れる。
塗布量・塗布面積
0.13~0.15kg/㎡/1回
6.6~7.5㎡/1kgセット/1回
標準仕様は2回塗りの為、標準塗布面積は上記の㎡数の半分程度です。
容量(混合割合)
1kgセット (主剤:硬化剤 0.8kg:0.2kg)は
バスタブ2回塗りの想定量です(400gセット×2回塗り、若干の残りは補修用として保管)
400g小分けの内訳は、主剤320g、硬化剤80gとなります。
シンナー希釈
バスピュアコート専用シンナー希釈率 10~20%(重量比)目安
上記を目安に綺麗に塗れる希釈で調整願います。手塗りでは塗装途中のシンナー追加は一般的に必要です。
塗装方法
刷毛塗り△~〇
速乾性の為、刷毛目が残りやすいです。
吹付け△
速乾性の為、塗料被りがあり、塗装後ポリッシャー仕上げ要です。
ローラー○~◎
抜け毛が少ない溶剤用ローラーをご使用下さい。弊社の推奨ローラーご確認願います。
可使時間と乾燥時間 (23℃)
可使時間 3時間 (混和後は美装の為に1時間以内の使い切り推奨)
乾燥時間 指蝕:10分 半硬化:4時間
塗装間隔(23℃) 6時間以上(2回目塗装は翌日が推奨)
仕上げ後の養生時間は48時間が推奨です。
※この商品は、一部離島には送ることが出来ない場合がございます。